保健衛生
登園する前に•••
⚫️早寝・早起き・朝ごはん・・・
睡眠を十分にとり、早寝早起きができるようににし、朝食をしっかり食べましょう。
⚫️うんちシェック・・・
排便の状態は、健康を診断する目安になります。便秘・下痢便・未消化などの観察をしてください。
⚫️爪は伸びてない?・・・
こどもの肌はデリケートです。伸びたつめで友達を傷つけるなど、思わぬ怪我につながってしまうこともありますので、常につめhあ短く切っておいて下さい。
足の爪も同様にお願いします。
⚫️検温をお願いします・・・
朝目覚めて元気がなく、顔色が悪いときは必ず検温をして下さい。
また0.1.2歳児のお子さんは毎日検温を行い、連絡帳に記入して下さい。
⚫️連絡をお願いします・・・
幼児は自分の体の状態を正しく言い表すことが難しいので、保護者の方がお子さんの健康状態を、必ず保育者にお伝えください。
こども園では•••
・定期的に身体測定をおこなっています。
・SIDS(乳幼児突然死症候群)から赤ちゃんを守りために以下の事を行なっています。
※仰向けに寝かせるようにしています。
※睡眠中はお子さんの側を離れず、5分おきに顔色・呼吸状態・姿勢などを観察し、記録をとっています。
・嘱託医による健康診断(内科・歯科)をお子さん全員で実施しています。なるべくお休みしないで受診して下さい。
欠席した場合は保護者の方に直接嘱託医での受診をお願いしています。
あそびまショーこども園 嘱託医
内科:かやば小児科医院
仙台市若林区中倉1丁目11-3
TEL 022-237-0081
歯科:むろおか歯科医院
仙台市若林区荒井大場伝4-8
TEL 022-390-6270
・日常一人ひとりの健康観察を行い、元気に過ごせるように拝領しています。こども園は多くの子どもたちが集団で生活する場所ですので、法律で決められた予防接種・任意接種は、お子さんの状態を見て摂取するようお願いします。
保健所で実施している定期健康診断も受診するようお願いします。予防接種・定期健康診断を受けた際は園にもお知らせください。
・持病(小児喘息・ひきつけ・けいれん・関節が外れやすいなど)があり、保育する上で配慮しなければならないことがありましたら必ずお知らせください。